eラーニング国際標準規格SCORMとは
eラーニング国際標準規格SCORM(スコーム)の説明動画を作成しました。どうぞご覧ください。
●PowerPointを合成音声ナレーション教材に PPT2Voice Neo http://ppt2voice.jp/を使用して作成しました
使用した画像です。どうぞご覧ください。
▲eラーニング国際標準規格、SCORM
▲SCORMは、eラーニングの国際標準規格。 シェアラブル、コンテンツ、オブジェクト、リファレンス、モデル、の略です。 学習管理システムとコンテンツの、データのやりとりやインターフェースについて定めたものです。
▲SCORMのメリットは、規格が標準化されていること。 学習管理システムとコンテンツのメーカーが異なっても互換性があります。 また、一般的には、標準化によりコストダウンが可能になります。
▲標準化されていない場合は、他のメーカーの製品と互換性がありません。 教材やシステムをつくり直す必要があります。
▲SCORMの運営主体についてご説明します。 SCORMを策定したのはADL。 1997年に設置された米国の国防総省系組織の名称です。 企業や団体として法人格を有している組織ではなく、あくまで国防総省の内部にある組織として、eラーニング規格の標準化を進めています。 日本では、日本eラーニングコンソシアムがSCORMの認証を行っています。
▲SCORM認証には、大きく分けて、3つの種類があります。 「教材」に関する認証。 「学習管理システム」に関する認証。 「人」に関する認証です。 日本eラーニングコンソシアムのテストに合格することで認証となります。
▲学習管理システムには、3つのレベルがあります。 最低条件だけを満たしたものが、RTE1。 それにオプション・データモデルの一部を加えたものが、RTE2。 すべてのオプション・データモデルを加えたものが、RTE3になります。
▲SCORMの説明は以上です。 ご覧頂きありがとうございました。
「eラーニングをすべての人に!」
株式会社キバンインターナショナル KiBAN INTERNATIONAL CO.,LTD.
Web : http://elearning.co.jp
E-mail : international@kiban.jp
担当:t